晴れ 気温:最低 0℃/最高 17℃
前にも書いたことがあるけれど、ブログシステムに移行する以前とそれ以降とでは「蓼科高原日記」の方向性というか語る内容というか、そういったもろもろのことが大きく変化したように感じている。また、そのようなご指摘も多々いただいたけれど、その通りだと思う。
その理由も以前書いたとおり、現在進行形としてのブログ環境においてはそこで語られる事柄が非常に「パブリック」なものとして受け取られるという現実があるように思う。それが、そのことが、ウェブページで10年以上書き続けてきた「日記」と決定的に異なっていることをいまさらながら認識する。
そのような環境変化に応じて、内面的なことや個人としての想いをあまり語れなくなってしまったのは事実だ。また、ペンション経営者としてお客様ニーズを考えた場合、ニュースとしての情報発信という方向性を強める必要もあった。
昔でいうところの”What's New!”のページが消失した変わりに、ブログがその役割を担うようになった。これはこれで意義のあることだと思っている。しかし、想いを語るという部分に共感してくださってきた読者(?)の方には歯がゆい思いが残る結果となっているかも知れない。
かといって、両者を書き分けるということはいまの僕の知的、体力的能力からして現実的ではないのだ。はっきり言って僕自身フラストレーションを感じているし、ブログ化以降の文章を読み返してそのときの自分を思い浮かべることは困難だ。そこにある「想い」が希薄だからだ。
言い訳になるかも知れないけれど、文章から消えた「想い」は自分に可能な限り「写真」の映像の中に込めてきたつもりではある。ただ、力不足でその想いを伝えうる写真になっていないのかも知れない。
「蓼科高原日記」のような個人的な「日記」の公開システムとして「いわゆるブログ」は適当ではないのかも知れない。ただし、このブログ・システムというやつはコンテンツ・マネジメント・システム(CMS) としての可能性には大いに期待できると考えている。
オン・デマンドでコンテンツを公開・配信できるというのは大いなるメリットが送り手受け手双方にあると思うからだ。その観点から、僕としてはこのシステムを使い続けるつもりではいる。ただし、内容に関しては再度見直す必要があるのかも知れない。自分で読み返して感慨を憶えないような日記は「日記」の名に値しないからだ。
「蓼科高原日記」は本質的に「ブログ」ではないのだ、たぶん。
※写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。
最近のコメント